解決実績
53件中16〜20件目を表示
-
双子の息子の学費などの負担が重く、住宅ローンを滞納。リースバックで従来通りの生活を取り戻すことに成功
- 相談内容
- 離婚で引き取った双子の息子(高校生)の学費などの支払いの負担が重くなり、カードローンの借り入れで住宅ローンの返済を凌ぐように…。その後、滞納、競売となり、「できることなら、この家に住み続けたい。」と当社のDMをご覧になって相談にいらっしゃいました。
- 解決結果
- 不動産投資会社を紹介してリースバックをご提案。その話の流れの中で買い戻しのご希望も出てきましたので、将来の優先交渉権行使の約束も不動産投資会社から取り付けました。賃料は住宅ローンの支払いと同程度に。「今まで通り住み続けられるようになり、本当に良かった。」と安堵の表情を浮かべられました。
-
独身男性の安易な浪費が招いた家計の破綻。任意売却の成功で債務の圧縮に成功
- 相談内容
- 手取り収入20万円ほどに対して、住宅ローン返済11万円、借入額が300万円にも膨らんだカードローンの返済が5〜6万円、40万円滞納した税金の支払いが1万円…と、安易な浪費が招いてしまった明白な破綻状況の中、任意売却による住宅ローンの清算のご相談。
- 解決結果
- 競売を寸前で回避して、任意売却は無事に成功。「今後は安易に大きな買い物や、自制できないことはやらないようにします。」とおっしゃいました。
-
トラブルで夫の会社の資金繰りが悪化、廃業。夫の実家の隣に建てた共有名義のマイホームに住む妻の精神的負担を、任意売却の成功で解消
- 相談内容
- ご主人の実家の隣に共有名義(連帯債務)でマイホームを新築。ところが、ご主人が経営する会社で、お金を持ち逃げされる事件が起き、会社の資金繰りが悪化、廃業。不仲になった夫婦関係、隣の家に姑が住んでいることの精神的負担。「早く家を整理して出て行きたい。」と、奥さまからのご相談。
- 解決結果
- ご主人の実家の隣に建てられている物件、ということで買い手がつくか? 見通しは明るくありませんでしたが、無事に任意売却に成功。奥さまと息子さんは家を出て、アパート暮らしを始められ、穏やかな生活を始められました。
-
夫の失業後、妻のパート収入にのみ頼る生活で住宅ローンの返済、管理費・修繕積立金・固定資産税の支払いを滞納。任意売却により、それら債務の圧縮に成功
- 相談内容
- 半年前に理由あってご主人が勤務先の工場を退職、失業。そこから、住宅ローンの返済などが滞るようになり、ついに督促状が届いてしまうことに。奥さまのパート収入のみに頼る状態で、「このままではいけない。なんとかしないと!」とご相談にいらっしゃいました。
- 解決結果
- 無事に任意売却に成功し、債務などの圧縮に成功。それでも残ってしまった住宅ローンの債務は弁護士事務所にて清算されることに。住宅ローン・管理費・修繕積立金・固定資産税の支払いからは解放されたことで、安堵の表情を浮かべてらっしゃいました。
-
サラリーマンを辞めて開業したネットショップがうまく行かずに廃業。任意売却で無事に住宅ローンを完済、新たな生活のスタートに成功
- 相談内容
- サラリーマンを辞めて開業したネットショップ。しかし、うまく行かずに廃業。貯金を切り崩しての生活は長く続かず、住宅ローンを滞納してしまうことに。業者買取でも十分完済できるところ、「手元に残るお金を少しでも多くしたい。」とのご希望で、敢えて任意売却を検討され、当社へご相談にいらっしゃいました。
- 解決結果
- 無事に任意売却に成功。想定よりもかなり高く売却でき、住宅ローンを完済してもなお十分なお金が手元に残ることに。転居、身内への返済も終えられ、新しい生活をスタートされました。
53件中16〜20件目を表示